11月の食べる元気「11月11日は鮭の日♪」
11月11日はいろいろな記念日が制定されていますが、本日は鮭の日にちなんだメニュー。ではなぜ「鮭の日」なのでしょうか。「鮭」という漢字をよ~く見てみると、魚の隣に「十、一、十、一」と並んでいるように見えます。このことから(若干こじつけではありますが)11月11日が鮭の日になったそうです

【本日の献立】
・サーモンちらし
・野菜の天ぷら
・赤だし
・フルーチェ
1食あたり 589kcal
サーモンちらしに乗ったイクラのワンポイントがニクイ!
他にも天ぷら・赤だし・デザートのフルーチェと、いつも以上に豪華なラインナップとなっています![]()
管理栄養士からのコメント
本日は11月11日の「鮭の日」にちなんで、サーモンちらしにさせて頂きました。鮭といえば本来白身の魚ですが、身がサーモンピンクなのは”アスタキサンチン”というカロテノイドを蓄えているからと言われています
活性酸素が増える原因には、ストレスや喫煙などもありますので、食事だけでなく生活を見直すのも大切ですね☘

