部門紹介
看護部
看護部目標
コミュニケーション能力を高め、患者さんにあった看護を常に考え実践する
基本方針
- 常に療養者の立場を尊重し安心して療養できる環境を提供します
- 患者さんの満足と自立への援助を考えた看護サービスを提供します
- 私達は笑顔と人の輪を大切にします
- 私達は自己啓発に努めます
当法人の看護部が普段から心掛けている
①やりがい②信念③目標とは・・・・・
一般病棟と療養病棟の違いから、退院時に「ありがとう」の言葉をなかなか患者さん本人から言ってもらう事がありません。
そこで・・・・・・・
①コミュニケーションを大切にする事で患者さんやその家族さんから「緑駿病院でよかった」と思ってもらう事をやりがいとしています。
②そのやりがいを現実する為に一般病棟と違う目線から「苦痛無く安心して入院出来る」を目標に日々の精進し「最後まで私達の声を届ける」を信念としております。
その為に・・・・・・
③患者さんの状態は落ち着いている場合でも些細な変化はあるものです。その変化に瞬時に気づける観察力向上の為に「目」と「手」を養う努力を続ける。
を目標とする。
①やりがい②信念③目標とは・・・・・
一般病棟と療養病棟の違いから、退院時に「ありがとう」の言葉をなかなか患者さん本人から言ってもらう事がありません。
そこで・・・・・・・
①コミュニケーションを大切にする事で患者さんやその家族さんから「緑駿病院でよかった」と思ってもらう事をやりがいとしています。
②そのやりがいを現実する為に一般病棟と違う目線から「苦痛無く安心して入院出来る」を目標に日々の精進し「最後まで私達の声を届ける」を信念としております。
その為に・・・・・・
③患者さんの状態は落ち着いている場合でも些細な変化はあるものです。その変化に瞬時に気づける観察力向上の為に「目」と「手」を養う努力を続ける。
を目標とする。
看護部長あいさつ
スタッフも患者さんも笑顔でいられる病院でありたい「慢性期病院は第2の我が家」という思いを忘れず、患者さんはもとよりご家族様を含め、リラックスできる環境を作り、ケアにあたることが使命であると考え他部署の協力を得ながら日々頑張っているのが緑駿病院の看護部です。
慢性期病院とはいえ、重症の患者さんも多数うけいれ、なんちゃって急性期のごとく知識と技術の向上に努めております。
そんな中でも進学をしたり、通信制で資格取得を目指したり、ママさんナースにとってはよい環境を与えられると自信をもっております。
時には悲鳴を上げる程忙しい日もありますが、仕事を楽しんでいるという雰囲気を味わってもらえるよう日々努力してまいります。
各病棟紹介
2階病棟
当病棟ではALSなどの神経難病により、体が思うように動かせない患者さんが比較的多く入院されています。
日常生活を安心して過ごしていただけるよう、その人らしく生活ができているのかを考え、患者さん・家族の思いを大切にしながら日々看護にあたっています。
多忙なときでもスタッフ同士が自然と助け合い、一丸となって前へ進むことのできる環境が整っています。
日常生活を安心して過ごしていただけるよう、その人らしく生活ができているのかを考え、患者さん・家族の思いを大切にしながら日々看護にあたっています。
多忙なときでもスタッフ同士が自然と助け合い、一丸となって前へ進むことのできる環境が整っています。
3階病棟
看護部長のお膝元で明るく楽しい環境です!
人工呼吸器の患者さんも管理していることから多忙な病棟でもあり、一般的な療養病棟では実施しないような処置であっても積極的に行っております。
上記の通り多忙な環境ではありますが、ベテラン看護師から新米看護師までチームワークの取れた看護体制を築き上げており、働きがいのある職場です。
人工呼吸器の患者さんも管理していることから多忙な病棟でもあり、一般的な療養病棟では実施しないような処置であっても積極的に行っております。
上記の通り多忙な環境ではありますが、ベテラン看護師から新米看護師までチームワークの取れた看護体制を築き上げており、働きがいのある職場です。
4階病棟
病床数は60床の一般的な医療療養病棟です。
看取りから在宅・施設等への退院支援と、場広い看護の提供を目指しています。
比較的会話ができる、お元気な患者さんが多いのが特徴で、コミュニケーションを大切にしています。
ママさんスタッフも多く在籍し、子育てなど家庭との両立もしやすいアットホームな雰囲気です!
看取りから在宅・施設等への退院支援と、場広い看護の提供を目指しています。
比較的会話ができる、お元気な患者さんが多いのが特徴で、コミュニケーションを大切にしています。
ママさんスタッフも多く在籍し、子育てなど家庭との両立もしやすいアットホームな雰囲気です!
スタッフの声
- 看護師としての誇りを再確認
- 専門病院出身のため、最初は一般的な看護に不安を感じていました。ところが周りがしっかりフォローしてくれる体制が整っていたため、安心して働き始めることができました。今は慢性期の看護の特徴をつかめるようになり、自身を持って業務に取り組んでいます。
- 慢性期ならではのやりがいを実感中
- 総合病院でのキャリアがあったので、入職してすぐに活躍できるつもりでしたが、慢性期ならではの看護に最初は戸惑うこともありました。ただ慢性期の病棟では患者様一人ひとりにしっかりと向き合えるため、看護師を目指した時の初心に戻ったような気持ちで頑張れています。
- プライベートを大切に出来る環境です
- 残業はほとんどないので、仕事のあとも充実したプライベートの時間を過ごせます。みんなの協力のもと、希望通りの休みも取りやすく、子供の行事や旅行やレジャー、家族サービスなど融通が効いてリフレッシュできます。
先輩スタッフのインタビュー
総務職員が、病院で働く先輩職員に入職して良かったところや求職者に向けてのメッセージをインタビューしました。
正直インタビュー前は、病棟は忙しくなんとなく怖いイメージがありましたが、全然そんなことはありませんでした!
実際に声を聞いてみると皆さん様々な想いをもって働いておられ、忙しいからこそ普段からしっかりとコミュニケーションをとっていたり、患者さんの事をとてもよく考えていたりと優しい職員が多いことに感動しました。
皆さんにも当院職員の想いが少しでも伝わればと思いますので、ぜひご覧ください。
※現在は看護助手およびセラピストの声が登録されています。
正直インタビュー前は、病棟は忙しくなんとなく怖いイメージがありましたが、全然そんなことはありませんでした!
実際に声を聞いてみると皆さん様々な想いをもって働いておられ、忙しいからこそ普段からしっかりとコミュニケーションをとっていたり、患者さんの事をとてもよく考えていたりと優しい職員が多いことに感動しました。
皆さんにも当院職員の想いが少しでも伝わればと思いますので、ぜひご覧ください。
※現在は看護助手およびセラピストの声が登録されています。
看護助手の仕事内容について
- 入院されている患者さん(一例)
-
- 手足の麻痺、寝たきりの状態の方
- 認知症がひどく、食べるという行為そのものを忘れてしまう方
- 色んな理由で食事を口から食べることができない方
- 床ずれができやすくなっている方
- 心臓疾患により療養管理が必要な方
- 自分で呼吸ができないため、療養管理が必要な方
- 一つの病気だけでなく複数の病気を抱えている方
- 上記の通り、高齢のため体・臓器が色んなダメージを受けている為、療養管理が必要な方
- ※救急車が出入りするような急性期病院や、在宅に退院することを目的なリハビリを重点的に行う回復期の病院と比べると、ご高齢の方が多くその分療養医療を必要とされる入院患者さんが多くおられます。
- ※その中には自宅に帰ることが出来ないような、サポートの手がたくさん必要な方もおられます。
- 実際のお仕事内容
-
- 看護助手には看護師と共に、上記に挙げた状態の患者さんの入院生活のサポート、加えて看護業務のサポートをお願いしています
- 【入浴介助】自分で入浴ができない患者さんのため、特殊浴などでの入浴のお手伝い
- 【食事介助】自分で食べることのできない患者さんのため、食事のお手伝い
- 【排泄介助】自分でトイレに行くことが出来ない方のオムツ交換などの排泄の解除
- 【体位交換】自分で寝返りが出来ない方に、床ずれ防止のために体の向きを変えてあげる
- その他、入院されている方の日常生活全般の援助(業務に準ずる準備、片付け、清掃などを含む)を看護師と共に行っていただきます
- 看護師免許がないと出来ないことは看護師が行います
- ※自宅や施設で過ごしていただくことが困難な患者さんが入院されているため、細心の注意が必要とされる職場です
- お仕事が向いていると思われる方
- ご高齢の方との関わりが好きな方、体力に自身のある方
- 看護助手の仕事内容は病院によって異なります。当院での仕事内容は患者さんの身の回りのお世話と看護師のサポートです。ベッドシーツの交換を含む環境整備、患者さんの食事の配膳~下膳、食事介助、入浴介助、排泄介助(オムツ交換含む)等が看護助手の主なお仕事となります。
リハビリ科
リハビリ科目標
社会人として自立し、人間性豊かなセラピストの育成を目指します
基本方針
- リハビリテーションマインドに基づき、セラピストとしての誇りと使命を持ち、あらゆる活動を展開します。
- 患者さんお一人お一人と、またそのご家族様とも真剣に向き合い、チーム一丸となって質を重視したリハビリテーションを行います
- 地域と密接な関係を築き、地域貢献に努めます
リハビリ科について
入院されている患者さんすべての方に対して、リハビリテーションを提供しております。総勢35名以上のスタッフが在籍しており、広く明るいリハビリテーション室で患者さんお一人お一人に合わせたプログラムを計画・実施しており、患者さん・ご家族に寄り添えるような身体的・精神的なサポートを心掛けております。
また、呼吸療法認定士の有資格者、専門学校の外部講師として教鞭をふるう者や、介護予防事業にも参画するなど、人間性・専門性の豊かなリハビリスタッフが揃っています。
当院のリハビリテーションの方針について
理学療法士より
廃用症候群や脳卒中、骨折などにより身体機能の低下を来した患者さんに対して、身体機能の改善を図り、日常生活動作の自立を目指しています。
また、身体機能の改善が難しい患者さんであっても生活の質を向上させる目的で、リスク管理を行いながら、離床する事にも取り組んでいます。
また、身体機能の改善が難しい患者さんであっても生活の質を向上させる目的で、リスク管理を行いながら、離床する事にも取り組んでいます。
作業療法士より
患者さんにとって、生活に必要な関節の動き、筋力、感覚機能などの改善に向けて、直接的、間接的、代償的に取り組み、日常生活動作の獲得を図ります。
また、身体機能面だけでなく、認知症や病気の後遺症による記憶力や集中力の低下などの高次脳機能障害に対しても改善を図ります。
また、身体機能面だけでなく、認知症や病気の後遺症による記憶力や集中力の低下などの高次脳機能障害に対しても改善を図ります。
言語聴覚士より
言語障害(失語症、構音障害)や嚥下障害などにより、コミュニケーションや飲み込みが難しい患者さんに対して、機能改善を図るとともに、実用的なコミュニケーション手段や安全な摂取方法の獲得を図り、その方らしい生活が少しでも送ることができるようにアプローチを行います。
訪問リハビリテーションについて
緑駿病院では、介護保険における訪問リハビリテーションを行っています。
医師の指示のもと、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がご自宅へ訪問し、住み慣れた環境の中で利用者様の状態や希望に応じた個別のリハビリをご提供いたします。利用開始までの流れ
※初回受診の後は必ず三ヶ月に一度以上当事業所医師の診察が必要です。
医師の指示のもと、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がご自宅へ訪問し、住み慣れた環境の中で利用者様の状態や希望に応じた個別のリハビリをご提供いたします。
- 対象者
- 以下の2点を満たす方
- ①要介護・要支援認定を受けておられる方
- ②医師が「訪問リハビリが必要」と認めた方
- 実施地域
- 小野市全域
- 三木市(吉川町を除く)
- ※実施地域外にお住まいの方は別途ご相談ください。
- 営業時間
- 8:45~17:00(月~金)※祝日・年末年始(12/29~1/3)除く
うち、サービス提供時間:9:30~16:45
- 特徴
- 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、ご利用者様の自宅を訪問し、医師の指示に基づいて、ご利用者様がより自立した日常生活を営むことができるように、身体面では、関節拘縮の予防・筋力や体力の改善、精神面では、知的能力の維持・改善などを目的にサービスを提供します。
また当院は人工呼吸器を必要とされるなど重い障害の患者様に対してもリハビリを提供している実績があります。呼吸療法認定士などの有資格者も在籍しており、呼吸器疾患や神経難病など、重症度の高い方から介護予防の必要な方まで、幅広いリハビリテーションをご自宅で提供させて頂きます。
- 料金
-
項目 単位 料金(1割の場合) 訪問リハビリテーション費 307単位/回(20分) 307円 短期集中リハビリテーション実施加算 200単位/日 200円※ リハビリテーションマネジメント加算(B)ロ 483単位/月 483円※ サービス提供体制強化加算Ⅰ 6単位/回 6円
■キャンセル料について
サービス提供時間の30分前までに連絡があった場合はキャンセル料はございませんが、連絡がなかった場合は介護保険にて定める料金の100%のキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください(利用者の病状の急変などやむを得ない場合を除く)。
- 交通費
- 実施地域 … 無料
- 実施地域外
- (1)片道2km未満 … 無料
- (2)片道2km以上4km未満 … 200円
- (3)片道4km以上6km未満 … 300円
- (4)片道6km以上 … 400円
相談
- 利用者様からケアマネージャーへご相談ください。
面談
- 訪問リハビリテーションに対するご希望や、お身体の状態などを確認させていただきます。
受診
- 当院を受診していただき、医師が「訪問リハビリ指示書」を作成いたします。
※診察時にかかりつけ医の診療情報提供書をお持ちください。
契約
- 確認事項などを含めた訪問リハビリサービス内容の説明と確認をさせていただいた上で、契約を行います。
訪問
- ご自宅へ訪問し、リハビリテーションを開始します。
- 問い合わせ・申込みについて
- 0794-63-5577(代表)※訪問リハでの問い合わせの旨をお伝えください。
担当:リハビリテーション科 中川(なかがわ)、廣瀬(ひろせ)
リハビリ動画について
当院のセラピストによるリハビリテーション動画を、不定期に当院Youtubeチャンネルにて配信中です。
動画が新しく追加されましたら、ホームページの「お知らせ」にも掲載いたしますので、是非ともご覧いただき、気に入っていただけましたらチャンネル登録の程よろしくお願いいたします。
動画が新しく追加されましたら、ホームページの「お知らせ」にも掲載いたしますので、是非ともご覧いただき、気に入っていただけましたらチャンネル登録の程よろしくお願いいたします。
緑駿病院Youtubeチャンネルへのリンクはこちら
先輩スタッフのインタビュー
栄養科
栄養科目標
美味しい食事を作ることと同時に、患者さんに安心して召し上がっていただくため、安全性・衛生管理の保持に努める
業務概要
栄養科の業務は大きく分けて、給食管理と栄養管理の2つからなります。食事は治療の一環であるため、この2つの業務を上手く機能させることにより患者さんの健康回復、病気の治療に貢献できるよう努めています。
患者さんの病態に応じた献立を作成し真心を込めて調理しています。
食事の特徴
嗜好食対応
適宣個別に対応しています。形態別の提供
- 普通
- 中きざみ
- 軟菜(形、一口大)
- きざみ(あんかけ極小きざみ)
- ミキサー
咀嚼、嚥下が困難である患者さんにも食べやすい食事を提供します。
イベント、お祝いの日の特別食
- 毎月第4木曜日、誕生月該当者にミニケーキとバースデーカードでお祝いします。
- 月1回、季節の食事等を使用した行事食の提供します。
- 毎週金曜日は麺の日。様々な種類の麺料理を提供します。
医療・食事の向上のための取り組み
料理に適した温度で召し上がっていただけるよう温冷配膳者を使用し、食事時間にも配慮しています。リハビリ、病棟スタッフと協力し、食事動作に障害がある患者さんにも少しでも支障なく食事を召し上がっていただけるよう、 自助食器の導入など食事環境に配慮しています。
全入院患者さんの栄養状態を把握し、個人に応じた栄養管理を行うため、入院時に栄養管理計画書を作成しています。
週に1回、多職種にて総合カンファレンスを実施しています。
スタッフより
食べる楽しみは生きる楽しみです。経口摂取困難であった方が、口から食べれるようになることで生き生きとした表情を見せ、 コミュニケーションも良くなってくるのが分かります。
少しでも多くの方においしく口から食べていただき、そして喜ばれる食事を提供し、 患者さんのQOL(Quality Of Life/生活の質)の向上を目指しています。
1ヶ月に一度、栄養科からのブログ「食べる元気」を更新中!
今月のイチオシメニューや行事食の紹介と合わせて、管理栄養士からの一言やワンポイントアドバイス等を掲載しています。
是非ご覧になって下さい♪
医療相談室
患者さん・ご家族の方へ
ご紹介いただく医療機関や介護サービス事業所、患者さんやご家族と当院との架け橋となり、医療やリハビリを必要とされる患者さんに対し、よりよい療養生活を送っていただく為に、円滑な前方支援を図ります。また、入院中や退院後のご心配な事やお困りになっている事などについて、ご相談を承っております。お気軽にご相談ください。
医療機関の方へ
当院では、地域医療機関の先生方からの転院や入院依頼に対し、迅速に対応する事を心掛けております。医療相談室にお問い合わせの上、診療情報提供書、看護サマリー、検査データ等をご提出ください。家族面談、入院判定審査を経て、入院の運びとなります。
地域連携課 医療相談室 連絡先
FAX 0794-63-5562 TEL 0794-63-5571
面談受付時間:月曜日~金曜日 10:00-16:00
FAX 0794-63-5562 TEL 0794-63-5571
面談受付時間:月曜日~金曜日 10:00-16:00
たんぽぽ保育園
保育方針
- 保護者が安心して仕事ができる環境づくり
- 一人一人の発達に応じた丁寧な保育
- 安全な環境の中で、満足した生活ができる保育
保育士より
たんぽぽ保育園は「家庭に近い雰囲気の中で、異年齢の子どもたちが兄弟のように遊び、成長できる場」でありたいと日々心がけています。利用者の声
- 育児中の看護師に優しい職場です
- シフトや休みはスタッフ全員の希望を聞いてほぼ希望通りに組まれるうえ、子供の急な発熱などにも融通を利かせてくれる環境なので、育児中でも安心して働くことができます。庭付きの保育園では食事やおやつもあり、うちの子も大好きで笑顔で通っています。子育て中の職員をフォローする雰囲気があり、非常に働きやすく感じています。
- リーズナブルに預けることができる
- 保育料が通常の保育園に通うよりもリーズナブルで助かっています。通常の保育園ではパート代の半分が保育料で無くなっていました。また、0~2歳の子供を預かってくれる保育園はどこも満員だったのでなかなか無く、パートに出ることを諦めていたのですが、こちらの保育園で預かっていただけることも良かったです。
- 子供の情操教育にも最適です
- 遅出や通し夜勤でも安心して預けることができ、またその際はマンツーマンで対応してくれ、お泊まり保育も楽しいと子どもも喜んでくれた。夜勤との両立もでき、大変助かった。夏休みの小学校の課題も保育士さんが持ってきて下さいねと声かけしてくださり、ポスターなども一緒に作ってくれた。夏休みは小さな子から小学生までいるので、上の子が下の子の面倒をみたりなど優しい心がはぐくまれる。
- 子供を預ける人や場所がなくてもみてもらえる
- 病院敷地内に保育所がある為、送り迎えしやすいです。実家に頼る事が出来ない時に小学校の子どもまで預ける事が出来、すごく助かりました。夏はプールもさせてもらえて子供たちも喜んでいました。
- 幼児期における成長や関わり方について相談ができる
- ただ預かってくれるだけでなく、幼児期における成長や関わり方について相談ができる所がよかったです。ここの保育園は日にもよりますが幼児から学童まで幅広い層の子供が居るため、子供同士の関わりで学べることが多いと感じます。食事も病院の栄養士さんが考えた栄養バランスの良い食事が摂れるのが良いと思います。たんぽぽ保育園があったおかげで、子育てと仕事が両立できています。
- いざという時の残業にも困りません
- 勤務時間中の保育をしてくれるので、いざという時の残業にもお迎えの時間を気にすることなく勤務ができて良かったと思っています。急な子供の体調不良時にもすぐに連絡を取れ、勤務との調整もしやすくメリットだと感じていました。子供が小さい間0~3才までは市の保育園よりも安く保育して頂けるのも良い点だと感じていました。
- 先生方が子供一人ひとりをよく見ていただける
- 未就学児や小学生の子供がいるので、長期休暇や警報で学校が休みになったときなどに預かっていただけたのがとても助かりました。先生方が子供一人ひとりをよく見ていただき、小学生には宿題をする時間も設けていただくなど安心して預けることができました。ケーキを作ったり水遊びをしたり小さな子も大きな子も一緒に楽しんでいるので、良かったです。季節イベントなども大切にされており、心のこもった子供の成長に応じた楽しみをさせてもらえたので、その一つ一つが子供の成長に繋がっていたと思います。ありがとうございます。
年間行事
- 2月 節分の豆まき
- 3月 ひなまつり会
- 5月 こいのぼり製作、母の日製作
- 6月 父の日製作
- 7月 七夕会
- 7月~8月 プール遊び
- 12月 クリスマス会
- 3月 お別れ会
保育園での一日
- 8:15~ 登園、自由遊び
- 9:30~ 朝のお集まり
- 9:40~ おやつ
- 10:00~ 絵本読み聞かせ
- 10:15~ 設定保育
- 11:30~ 昼食
- 12:30~ 午睡(0歳児は午前睡もあります)
- 15:00~ おやつ、自由あそび
- 17:15~ 降園
保育園詳細
開園日 | 365日(24時間保育) ※都合により休園する場合があります |
---|---|
保育対象者 | 10ヶ月~小学校6年生までの当院職員のお子様 |
保育時間 | 8:15 ~ 17:45 ※各職種の勤務による早朝保育・夜間保育にも対応 ※夜間保育は1歳以上及び医師、正看護師・准看護師のお子様が対象となります |
一時保育 | 有 |
給食 | 有(子どもに安心・安全な食事) |
利用料 | 10ヶ月~就学前 350円/回(食事・おやつ代込) 小学1年生~6年生まで 600円/回(食事・おやつ代込) |
設備 | 空気清浄機・トイレ(子供用)・浄水器・シャワー室 遊具(すべり台、三輪車、スクーター、色々な自転車)・チャイルドハウス |
保育士の人数 | 常勤:3名(保育補助1名) |
保持資格 | 保育士資格 |
教育・研修制度 | 事業所内保育士研修会 |